第33回  つくば歩の会  「桜満開の土浦散歩と霞ヶ浦クルージング」

好天に恵まれた4月5日(木)、ボランティアガイドの米山さん、矢口さんの案内で、
20名の皆様が霞ヶ浦クルージングと土浦の町の散策を楽しみました。

当日の行程です。
霞ヶ浦ラスクマリーナ→桜川お花見船で霞ヶ浦クルージング→銭亀橋下船 →(旧水戸街道)
→南門跡→東光寺・等覺寺・花蔵院 →亀城公園→まちかど蔵(大徳・野村)→新川堤観桜
→新川橋→昼食(つじ山)→真鍋小学校観桜 →照井の井戸(善応寺)

桜満開と銘打ったものの、今年は開花が遅くて桜は一分から三分咲きでした。
ですが、晴天のもと、全員元気に最終スポット(土浦駅)までウォーキングすることができました。


ラスクマリーナから3隻の遊覧船に乗って、霞ヶ浦から桜川を遡上します。

写真は乗船した桜川お花見船と桜川堤の桜並木です。


慶長12年(1607年)心庵春伝による開山とされる
曹洞宗東光寺の瑠璃光殿(土浦市指定文化財)と桜です。

瑠璃光殿堂内に瑠璃光如来を納めた唐様の逗子が安置されています。



昨年の東日本大地震で被災し現在修復中の亀城公園の櫓門と桜です。

亀城公園は徳川譜代大名土屋氏の居城だった亀城跡を整備した公園です。
明暦2年(1656年)に建築された櫓門は別名「太鼓櫓」と言われ
2階に太鼓を置いて時を知らせたそうです。

本丸にある江戸時代の櫓門は関東地方で唯一現存するものです。




昼食をとった和食「つじ山」玄関前での集合写真をとりました。
写真の人物紹介です(敬称略)

後列左から、
 矢口(ボランティアガイド)、坂口、星田、佐藤 勝、大郷、塩尻、南、町田 良一、
 川上、茂原、小西、米山(ボランティアガイド)、中谷

前列左から、
 吉田、関、田中、齋藤、堀江、治田、小西様の奥様、野本、鈴木