中部支部 4月度「歩こう会」 

愛知県常滑市を散策 (4/14)   


今期から豊友会中部支部の理事となり、歩こう会を担当することとなりました。
その初仕事として、「焼き物と海と空のまち常滑を散策しよう!」と題して
愛知県常滑市を散策するツアー(行程約7km)を企画・開催しました。(4月14日開催)

 前日の夜は雨が降っており、歩こう会を開催できるか心配でしたが、天気予報を信じて全メンバーに
「開催します」とメールしました。結果は「曇りのち晴れ」という絶好の天気となりました。
これは参加者19名の心掛けの賜物!と思いました。

9時10分に名鉄常滑駅に集合し、まずはINAXライブミュージアムへ向かいました。
ここには紀元前3000年頃から現代までの世界中のタイルを集めた「世界のタイル博物館」や
「窯のある広場・資料館」、体験工房などがありました。
次に、陶彫のある商店街を通りました。商店街のあちこちに様々な形の焼き物が飾られており、
きょろきょろと見ながら登り窯へ向かいました。
登り窯は昭和40年代まで使用されていたもので歴史を感じる規模の大きな窯でした。
つぎは土管坂です。ここは坂道の壁面に土管や焼酎ビンがはめ込まれており、
常滑を紹介する雑誌には必ずと言っていいほど取り上げられる観光スポットです。
したがって、私たちも迷わず記念写真を撮りました。
登り窯や土管坂は丘陵地帯にあるので、かなりの勾配を上り下りしました。
また、道も細く曲がりくねっていたので、名鉄常滑駅近くの観光案内所でいただいた
散歩道マップを食い入るように見ながら歩きました。

登り窯や土管坂のあった丘陵地帯を後にして、「かねふくめんたいパーク」へ向かいました。
「めんたいパーク」までの道のりは平坦でしたが、約2kmをひたすら歩くというもので結構疲れました。
ここではめんたいの製造工程を見学したり、いろいろな商品を試食したり(何回も)、
お土産を買ったり、楽しい時間を過ごしました。最後は「めんたいパーク」から歩いて約500m、
昨年12月にオープンしたばかりの「イオンモール常滑」で昼食をとり解散となりました。

「常滑市」という名の由来はその土壌にあるといわれており、「常」は「床」のことで地盤、
「滑」は「滑らか」という意味でこの地は古くから粘土層の露出が多く、
その性質が滑らかなため「とこなめ」と呼び地名が定着していったと考えられています。
常滑市は知多半島の真ん中くらいにあり、岐阜からはちょっと遠い場所ですが、
観光スポットは今回訪れたところ以外にも様々あり、楽しい一日を過ごせると思います。
皆さんも一度、「焼き物と海と空のまち常滑」を散策されてはいかがでしょう。


 最後に、毎月第二木曜日に『歩こう会」を開催しています。
これからは新緑が美しい季節となります。皆様の参加をお待ちしております。       

                    今回の世話役:田中安志郎、犬飼宏好


                                                            (犬飼 宏好)