第57回 つくば歩の会「
国会議事堂見学&迎賓館赤坂離宮見学」
                         実施日:2017年3月3日(金) 担当幹事:鈴木 紘一 野本 誠一郎

 国会議事堂前にて集合写真

 この企画は2016年8月に実施する予定でしたが、台風襲来で延期していました。今回は再挑戦です。
やったぜ!快晴の下、過去最高クラスの26名が集ってくれました。この機会に見学しておきたいという関心の高さが伺えました。
でも、両建造物は共に写真撮影にやたらと厳しく、指定された場所のみしか許されません。そのため、説明を聞く参加者の真剣な眼差しを激写できなかったのが残念です。


衆議院第一議員会館前 

 国会議事堂の見学は、つくば歩の会のメンバー 山崎克彦さんのテニス仲間で、栃木県選出・衆議院議員 福田昭夫氏の私設秘書である武居久美子さんにお願いしました。

 最初に案内をしていただいたのは衆議院第一議員会館でした。議員会館内の見学はこうした伝手(つて)がなければできないと思います。

 見学では福田昭夫事務所の内部まで見せていただきました。部屋からは首相官邸全景を見下ろすことができましたよ。議員さんたちが使っている各部屋の前を歩きますと、知った名前の議員さんのネームプレートが目に留まります。この会館の中に各議員さんたちは東京事務所を構えていることがよくわかりました。

衆議院本会議場


中央広間(下に銅像が見える)

 国会議事堂の中庭を通り、全国の県木が植えられた庭園を歩き、議事堂の正面で集合写真を撮りました。その後、議事堂内の食堂で昼食。この食堂は大臣や議員さんたちも利用する場所で、一般人は利用できません。福田事務所の予約で可能になりました。

 議事堂内での撮影OKな場所は本会議場と中央広間のみです。

 衆議院議長応接室、天皇陛下休息室そして廊下の装飾品の解説を聞きながら、テレビで見知っている本会議場に到着しました。本会議場の壁の木彫りの図柄には「士農工商、議員が差別なく国民の代表として発言できるように」との意味が込められていますとの説明は興味深いものでした。

 議事堂のシンボルとなっている中央塔の真下は中央広間になっていました。4階まで吹抜けで、議会政治確立に功労のあった伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像が三方に立っています。

 できるだけ国産資材を使うことを国策として建造されたが、どうしても外国品に頼らねばならないものもあったなど、秘書さんならではの丁寧な解説は参加者一人一人の心に刻まれたことでしょう。。

赤坂離宮正面


赤坂離宮噴水前

 地下鉄での移動で赤坂離宮へ来ました。常に人気の建造物で、この日も大変な混雑、人波に押されるように歩く見学となりました。

 今回は朝日の間が修復のため見学できませんでしたが、その代わりに中央玄関周りを見学できました。

 建物は明治政府が国の威信をかけて明治42年に完成させたネオバロック様式の西洋風宮殿建築です。本館の建物、主庭の噴水は共に明治以降の建造物としては初めて国宝に指定されました。

 この建造物を見ていると、建設に携わった全ての人たちの心意気が伝わってきます。人気は「彩鸞の間」「花鳥の間」「羽衣の間」「朝日の間」(今回は閉鎖中)そして「中央階段・2階大ホール」です。
各部屋で趣が異なり、全てが絢爛豪華です。こんな部屋は他所では見られませんから、まだ行っていない方はぜひどうぞ。

 迎賓館赤坂離宮としてのスタートは昭和49年からです。展示パネルを見ていると、迎賓館としての使い方がよくわかります。

 ガイドさんも待機していましたが、ゆっくり質問できる雰囲気ではありませんでしたね。興味を持たれた方は再訪されるといいです。それにしても、国宝として指定された建造物には威厳があります。

 幹事としては晴天に恵まれ、参加者にも喜ばれて本当に良かったと胸を撫でおろした一日でした。

写真・文責: 鈴木 紘一