2017年3月度 中部支部歩こう会を終えて
  実施日 : 3月9日(木) 世話人:高島英二、犬飼宏好



愛知県一宮市の三岸節子記念美術館前で集合写真


 3月度の歩こう会は愛知県一宮市・起地区の散策と2016年度懇親会でした。開催日は3月9日、前日のお天気(雪交じりの雨)とは正反対のぽかぽか陽気で参加者は17名でした。
「起(おこし)」は一宮市の西側にあり、岐阜県羽島市とは木曽川を挟んだ位置になります。江戸時代は美濃路の宿場町として栄え、その後毛織物の町へと変化発展してきた街です。
 

 
尾西歴史民俗資料館外観


三岸節子記念美術館外観

 まずは名鉄一宮駅のバスターミナルから「起行き」バスに乗りました。乗車の際、「一宮おでかけバス手形(一日乗り放題きっぷ)」を購入したので、若干お安く利用することができました。バス停「起」で下車し、尾西歴史民俗資料館を目指しました。ここは、昭和61年4月に開館した資料館で、美濃路の起宿、そして、その地に育まれた織物産業を始めとした歴史と文化を紹介しています。
また、隣接する旧林家住宅は起宿の脇本陣・船庄屋を務めた林家の旧宅で、別館として一般公開しています。

 尾西歴史民俗資料館を出て、木曽川を渡った起渡船場跡や江戸時代に木曽川の分流である小信川の堤防工事で人柱となった方を供養した人柱観音像へと歩きました。その後、三岸節子記念美術館へ向かいました。ここは、起で生まれた画家三岸節子(1905~1999)の生涯にわたる作品を収集・展示している美術館で、のこぎり屋根を模した独特の外観です。普段の歩こう会と趣向を変え、しばし芸術鑑賞となりました。

 起地区の散策を終え、バスに乗り懇親会会場のある名鉄一宮駅へ戻りました。懇親会では美味しいお酒と料理を楽しみながら、一年間の歩こう会活動を振り返りました。
2016年度の開催は11回(9月は雨の為中止)となり、総参加人数は178名でした。一番参加人数が多かったのは7月の名古屋大学東山キャンパス内の野依記念物質科学研究館、益川・小林先生がノーベル物理化学賞を受賞した研究内容を展示したES総合館、および東山動植物園を訪ねた会で23名でした。
そして、2017年度の歩こう会活動計画を確認して懇親会は終了しました。(そこそこの年配の割にお酒がかなり進んでましたね・・・)

 最後に、参加の皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございました。来年度も楽しい歩こう会を続けていきたいと思っています。