2018年1月度 中部支部歩こう会を終えて
実施日 : 2018年1月11日(木) 世話人:篠田 幸範、岡田 文弘
七里の渡し(宮の渡し公園) |
2018年、新年最初の歩こう会は「熱田神宮への初詣と白鳥公園見学」でした。参加者は21名でした。当日は、とても寒い日でしたが、風が弱かったことが救いでした。 |
熱田神宮・踏歌神事 |
熱田神宮の初詣では、偶然十数名の宮司さんが集まっているところを見かけました。これから「踏歌神事(とうかしんじ)」という催事が始まるところでした。踏歌神事とは、春きざす大地を踏んで土地の精霊を鎮め、除厄と招福とを祈る神事で、奈良時代より朝廷で行われていた踏歌節会の余風を伝えるものです。 この熱田神宮は愛知県では最も参拝者が多い神社ですが、歩こう会当日の1月11日は、既に10日も過ぎ平日であったためか参拝者が少なくゆったり参拝できました。 初詣のお祈りは、世界の平和や日本の安全を祈ったり(こちらは少数?)、個人的にご自身や家族の健康や幸福をお祈りされた方が多かったように思います。 |
七里の渡し |
次に、宮の渡し公園にある「七里の渡し(しちりのわたし)」に行きました。七里の渡しは、東海道五十三次で知られる宮宿(愛知県名古屋市熱田区)から桑名宿(三重県桑名市)までの海路で、かつての官道です。この渡しの宮宿側、または、桑名宿の渡船場のみを指して「七里の渡し」と呼ぶことも多いようです。 ここで記念写真を撮りました。 |
白鳥公園-1 |
次に、白鳥公園を見学しました。この公園は、敷地面積約3.7ヘクタールと名古屋市内随一の規模を誇る池泉廻遊式庭園です。中部地方の地形をモチーフにし、築山を「御嶽山」、流れを「木曽川」、池を「伊勢湾」に見立て、源流から大海までの『水の物語』をテーマにしています。本格的な数寄屋建築の茶室「清羽亭」、1時間の1サイクルで汐の満ち干きを演出する「汐入の庭」などを配し、四季折々の自然景観が楽しめます。池のほとりには野鳥が羽を休めており、自然豊かなところと感じました。 |
白鳥公園-2 |
最後に、熱田神宮の目の前にある「きよめ餅本店」で熱田神宮名物のきよめ餅を買ってから食事処へ移動し、参加者全員で食事をし親睦を深めました。 これからも皆さんと仲良く「歩こう会」に参加し続けていくつもりです。。 |