第63回つくば歩の会 「異国情緒を感じて歩く、横浜・山手西洋館のんびり散歩」
  実施日:2018年4月19日  担当幹事: 鈴木 紘一、杠 輝昭    文章: 鈴木 紘一、写真:杠 輝昭


 「外交官の家」にて
横浜の観光スポットといえば、みなとみらい・赤レンガ倉庫・中華街などがお決まりですが、実は横浜には歴史的に価値のある西洋館がたくさんあります。ペリー来航が契機で開港された横浜は明治時代の輸出品の70%を占めた生糸の独占積み出し港として栄えました。しかし、関東大震災で壊滅的なダメージを受け、積み出し港は神戸に移動してしまいました。横浜市は戦災復興事業として山手地区に歴史ある西洋館を譲り受け、素敵な西洋館めぐりができる街として整備しました。現在、七つの西洋館が無料で公開されています。公開されている西洋館は震災以降に建ったものが主流ですが、明治から昭和初期の建物と内装の調度品を見ることができ、往時の生活の息吹を感じることができます。今回の目的地はこの西洋館めぐりと中華街でのランチです。
参加者数:18名 (この内1名が初参加です)

<七つの西洋館めぐり>
1. 貿易商の邸宅「ブラフ18番館」:震災直後に建てられたオーストラリア貿易商バウディ氏の邸宅。カトリック山手教会の所有を経て、横浜市へ寄贈。平成5年より公開。館内は震災復興期の外国人の暮らしが再現されている。

       ブラフ18番館

2. 日本人のために建てられた西洋館「外交官の家」:明治の建築で明治の外交官内田定槌の邸宅。東京渋谷区から移築された。設計はアメリカ人ガーディナー。華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアの影響を残している。娘さんのために和館が併設されているのが面白い。仕事柄、1階はおもてなしスペースとなっています。要人を招いていたのでしょう。 
3. 現存する戦前の西洋館としては最大規模の建物「ベーリック・ホール」:昭和5年建築のイギリス人貿易商ベーリック氏の邸宅。カトリック・マリア会の所有を経て横浜市へ。平成14年から公開された。設計はアメリカ人モーガン。彼は山手111番館など多くの建物を残している。スパニッシュスタイルを基調とし、玄関の3連アーチなど建築学的に価値ある建物です。

        ベーリック・ホール

4. 市民の声で再建された「エリスマン邸」:大正時代建築のスイス人の生糸貿易商エリスマン氏の邸宅。昭和57年にマンション建設のために解体されたが、市民の声で平成2年に現在地へ移築された。設計はチェコ人レイモンド。創建当時は木造2階建ての和館つきだった。カフェの生プリンが有名です。ここで時間を取られたな。

      エリスマン邸

 
5. 外国人用アパートメントハウス「山手234番館」:昭和2年頃建設の外国人向けアパートメントハウス。震災で離れた外国人に戻ってもらうために建築。設計は日本人の朝香吉蔵。彼は「えの木てい」も設計、平成11年から一般公開された。 
6. 英国の威厳を感じる「横浜市イギリス館」:昭和12年にイギリスがその権威を示すために建てた。東アジア領事邸の中では上位にランクされている。昭和44年に横浜市が取得後公開した。現在1階はコンサート2階は会議室に使用されている。旧英国総領事公邸であった由緒があちらこちらに残されている。 
7. ローズガーデンを見下ろすように建つ「山手111番館」:大正15年にアメリカ人ラフィン氏の邸宅として建築。設計はベーリック・ホールと同じモーガンです。平成11年から一般公開された。傾斜地のため、表からは2階建て、裏からは3階建てに見える。内部は吹き抜けのホールと回廊が特徴です。 
 
<西洋館めぐりの途中で見つけた史跡・名所など>
カトリック山手教会:昭和8年築。チェコ人スワガー設計。彼は教会以外にモスクも作っている。
金星太陽面経過観測記念碑:明治7年の混とんとした時代に、太陽までの距離を正確に測るためにグローバルな天文学者が日本に結集して観測した記念碑。太陽・金星・地球が一直線に並んだ日本が適地だったのだ。この山手地区にはメキシコ隊が観測の陣営を置いた。
えの木てい:洋館を利用した有名なカフェ。庭がきれいです。
木製西洋館の山手資料館:和洋併設。バラ園が有名。居留地だったころから関東大震災までの山手地区の資料が展示されている。
横浜外国人墓地:ペリー来航時に水兵が事故死し、幕府に墓地の提供を求めたのが始まり。生麦事件の犠牲者を含め、40ケ国以上4800人が眠る。

       外国人墓地

岩崎博物館:岩崎学園の服飾に関する博物館。
大佛次郎記念館:鞍馬天狗で知られる作家の博物館。
港の見える丘公園:横浜ベイブリッジを望むビューポイント。ローズガーデンも人気。

               港の見える丘公園にて

愛の母子像:米国の飛行機墜落事故で無くなった母子の追悼碑。
 フランス山の風車:フランス領事館跡の遺構。

<昼食は横浜中華街>
横浜関帝廟前の四五六菜館で昼食後解散した。無事にけが人もなく終えることができました。