2018年8月度 中部支部歩こう会(清須市)を終えて  
                   
実施日 : 2018年8月9日(木)  世話人:松浦 信子、田中 安志郎


            ①キリンビアパーク名古屋にて

 2018年8月度の歩こう会は、8月9日(木)に『水と歴史の街 清須市を散策しよう!』と題して愛知県清須市を散策しました。当日は台風13号が関東地方に接近・上陸するという状況下ではありましたが、散策先は猛暑下で38℃という厳しい真夏での歩こう会になりました。
今回は、日吉神社(ひよしじんじゃ)とキリンビール名古屋工場を訪れるコースで参加者は15名でした。


         ②日吉神社


        ③猿の巨大絵馬


        ④猿の神像

最初に訪れたのは、集合場所の名鉄新清洲駅から15分ほどの日吉神社。宮司より日吉神社についての説明を受け、当神社の見所である猿の神像や巨大絵馬などを興味深く見て回りました。当神社の神様の使いは申です。境内には全部で24体申の像があり、屋根の瓦の切隅に御幣を持った申が、奥の神殿横にも左右3体ずつ配置されています。

 また、申の巨大絵馬(縦3m×横4.5m)があり、神前にて描かれた絵馬としては最大級で、参加者はクイズにチャレンジして短い時間ではありましたが歴史の一端を知ることができました。

 日吉神社は清洲山王宮とも呼ばれ山王(山の神)を祀り、病や厄災を除くことを目的として建立された清州城下の総鎮守、総氏神として信仰を集めています。

 また、当神社は、戦国時代の武将にまつわる逸話が伝えられており、織田信長公は、当神社の神前にて火起請(ひきしょう)という裁判に立ち合われたと伝えています。

 尾張で生まれたといわれる豊臣秀吉公は、清須市朝日の出身である生母(大政所)が日吉神社に祈願し授けられた神の子であり、それゆえ幼名を日吉丸といい、身のこなしが当神社の神の使いである猿に似ていたと伝えられています。そして、秀吉公の妻ねね(北の政所)は、その母とともに日吉神社を深く崇敬し三十六歌仙の歌仙額を寄進し、さらに、神社の垣牆(えんしょう)、神宮寺の薬師堂を造営寄進しています。 天下人となった秀吉公が病を患ったおり、後陽成天皇は勅使を日吉神社に派遣し病気平癒を願われたと記録されています。























 

       ⑤キリンビアパーク名古屋


       ⑥見学コースにて















 日吉神社から20分ほど歩いて工場見学で人気のキリンビール名古屋工場へ出向きました。「キリン一番搾りおいしさの秘密発見ツアー」の見学コースで、キリン一番搾りのこだわりの製法やおいしさの秘密を発見しビールの魅力が存分に味わえる70分のツアーです。中部支部歩こう会では、毎年アサヒビールとキリンビールのいずれかの工場見学を計画して今年はキリンビール名古屋工場に決めました。名古屋工場は26万㎡の敷地でキリンラガービール、一番搾り、麒麟淡麗、本麒麟などを生産しています。

 工場見学は工場長のビデオメッセージから始まり、原料である二条大麦麦芽とホップに触れることができます。二条大麦を試食しましたが、噛めば噛むほど甘みを感じます。

 キリン一番搾りは一番搾り麦汁だけで作られています。一番搾り麦汁と二番絞り麦汁を飲み比べるコーナーがありますが、やはり一番搾り麦汁の方は甘さがあり、麦芽を砕いて作るもろみをろ過した一番搾りとさらに水を加えて再度ろ過した二番絞り麦汁とは色・甘さにおいて明らかな違いがあります。

 見学の途中で醸造タンクを見ることができますが、350mlの缶を毎日飲み続けた場合でもひとつのタンクを飲み切るには4,000年もかかるそうです。(そんなに飲めませんよね?)

 製造ラインの最後は、瓶詰機・缶詰機による充填・包装ラインです。350mlの場合1分間で1,500缶という速さで流れています。見学コースからガラス越しに見られますが、映像でもその迫力あるスピードを実感することができます。

 ちなみにキリンのブランドメッセージは「品質を極めることで、飲む人を驚かせたい」です。キリン一番搾りは、よりすぐりの素材を集め一番搾り麦汁だけを贅沢に使用して雑味がなく上品な味わいに作り上げたビールだからこそ飲めばわかりますよね。

 そして、見学の後はお待ちかねの出来立てビールやソフトドリンクの試飲です。おつまみ付きで3杯まで飲むことができ飲み比べもできました。また、試飲後はキリン工場限定のオリジナルアイテムのあるファクトリーショップに立ち寄り、お土産を選ぶ楽しい時間を過ごすことができました。

 キリンビールの工場見学のあとは近くのサガミで昼食。食事は個人の好みで注文し、世間話、日常生活、会社のことなど暑い毎日を忘れて話が弾んでいました。

 昼食後は、キリンビールの無料送迎バスでJR枇杷島駅に移動して解散しました。

 今回は、猛暑下での歩こう会で散策は短距離でしたが、清須市の歴史を学ぶとともに工場見学で一番搾りのおいしさの秘密を知ることができ有意義な一日となりました。