第57回歩こう会「山口一泊旅行」
実施日: 2018年11月3日(土)~4日(日)
世話人: 関 千秋、大和 千靱
写真④:松下村塾にて |
11月度の歩こう会は山口県への一泊旅行を実施した。この旅行の話は新年の懇親会で持ち上がり、秋の実施に向けて早くから計画したものである。 11月3日(土)、JR博多駅に集合し、まずは下関に向かった。絶好の天候に恵まれ、今回の歩こう会は下関市長府の城下町巡りからスタートした。長府は1800年の歴史あふれる城下町である。1864年に高杉晋作が功山寺(写真①)にて挙兵し、これがやがて倒幕に繋がったことから「明治維新発祥の地」となっている。この城下町は長府藩侍屋敷、功山寺、長府毛利邸、乃木神社、忌宮神社など狭い地域に見所が多い。途中、古風な茶屋に立ち寄り、楽しい昼食で盛り上がった(写真②)。 次に下関からJR新山口経由で宿泊地「湯田温泉」に向かった。ここは山陽路随一の温泉街であり、中原中也の出身地である。種田山頭火も一時期滞在し、句集「草木塔」にも掲載されている「ちんぽこも おそそも湧いて あふれる湯」という夏井いつき先生に叱られそうな句碑が立っている。低料金の温泉付きホテルのシングルルームを予約し多少の不安もあったが、予想に反して広い部屋と大きめのベッド、お洒落な夕食・朝食に大満足の温泉宿を満喫した(写真③)。 翌日はホテル近くから出る観光バス「おいでませ山口号」で萩・津和野を周遊した。萩では高杉晋作や木戸孝允の旧宅などの萩城下町を散策し、松陰神社では松下村塾で集合写真を撮った(写真④)。 その後は津和野の太鼓谷稲荷神社を見物し、山陰の小京都と呼ばれる津和野町に向かった。津和野の殿町通りでは白壁の古い町並みや掘割に泳ぐ鯉を眺めながら、のんびりと散策した(写真⑤)。約500匹の鯉は赤、白、金、黒など色とりどりであり、大きい鯉は10㎏もあるという。津和野は萩とセットでツアーが組まれることが多いので山口県と思われがちだが、島根県である。 観光バスは夕刻にJR新山口駅で終着となり、新幹線で帰路についた。博多まではわずか34分、充実した山口旅行を無事に終了した。 |
写真①;功山寺 |
|
写真②;長府城下町の茶屋で昼食 |
写真③;湯田温泉での夕食 |
|
写真⑤:津和野殿町の掘割 |