2019年3月度 歩こう会を終えて
一宮市・妙興寺周辺散策と懇親会

                                                     世話人: 高島、犬飼


                                妙興寺佛殿にて

 2019年3月度の歩こう会は3月14日(木)のホワイトデーに22名の参加を得て一宮市妙興寺周辺の散策と年度末の
懇親会を開催しました。 

  

笠懸の松

   先ず集合場所の名鉄妙興寺駅から「笠懸の松」へ向かいました。ここはその昔、日本武尊が伊吹山の神を平らげに向かう途中、この地に下り松に笠を懸けて休憩したとされる場所です。


 次に向かった「七つ石」も日本武尊が伊吹山征伐の時にこの石で剣を研いだという伝説があり、「剣研石」とも呼ばれています。ただ、多くのメンバーが「この松はそれほど古い松には見えない」「こんな大きな石で剣を研げるはずがない」
とか騒いでました。 


 次に「妙興寺」へ向かいました。「妙興寺」は正式名称を
長嶋山妙興禅寺といい、臨済宗妙心寺派の寺です。
1348年に尾張の国中島城主中島蔵人の次男滅宗宗興(めっしゅうそうこう)によって創建され、1353年には足利義詮(よしあきら)、1356年には当時の後光厳(ごこうげん)天皇の勅願寺となった由緒ある寺です。境内には室町時代に建てられた国の重要文化財の勅使門、江戸時代に名古屋城から移築された総門、ご本尊の釈迦三尊像を安置する佛殿などがあり、落ち着いた雰囲気のあるお寺でした。


 そして妙興寺の隣りの「一宮市博物館」を訪ねました。
縄文時代の土器から近代の織機まで、各時代を代表する展示により一宮市の歴史を知ることができる施設です。また、文化交流の場としても活用されており、当日は伊勢型紙同好会の講座が開催されていました。


 最後に一宮市博物館からJR尾張一宮駅構内の懇親会会場へ向かいました。
懇親会では美味しい料理を食べお酒を飲みながら、2018年度の活動報告と2019年度の活動計画を紹介し、約2時間ワイワイガヤガヤいつも通りの楽しい時間を過ごしました。




 本年度は天気に恵まれ毎月12回開催ができ、延べ222名の参加を達成しました。毎回5~7kmの距離を歩き、名古屋城本丸御殿、桑名市六華苑、豊田スタジアムなどの施設見学、キリンビールやヤクルトの工場見学を行いました。

 来年度も東海三県の名所・旧跡を訪ねる様々なコースを計画しておりますので、豊友会ホームページで報告していきたいと思っています。

七つ石

 

勅使門(重要文化財)

 

一宮市博物館