第67回 つくば歩の会 「早春の城ケ島周遊と三崎マグロ膳」
実施日:2019年3月26日(火) 担当幹事: 田中 智英 ・ 鈴木 紘一 文章・写真: 鈴木 紘一
城ケ島灯台での集合写真) |
馬の背洞門 |
雨天でしたが、初参加の赤坂光三さんを迎えて、早春の城ケ島ハイキングコースを歩き、三崎港でマグロ膳を堪能。購入した京急の電車・バス・昼食そしてお土産付きの「マグロ切符」はかなりお得でした。 1.城ケ島灯台 初代は明治3年の建設、西洋式灯台として5番目、 しかし関東大震災で崩壊して現在あるのは2代目。 富士山絶景ポイント、でも雨で見られず。 2.鬼の洗濯岩 地質百選に選ばれた地質、地層の宝庫「鬼の洗濯岩」島の東西で岩質が異なり、島の中央に断層が通る。 岩礁には褶曲等の地質学的に貴重な露頭が多い。岩の磯で手の平サイズの赤い蛸が目の前を泳いで挨拶をしてくれた。 3.馬の背洞門 赤羽崎の岸壁が波に浸食された海蝕洞窟。関東大震災前は満潮時には舟で行き来できていました。今回は干潮だったので近くまで行くことができた。 3.海鵜の生息地 海鵜を見る機会は少ない。冬鳥として2,000羽ほどが 渡来し、4月以降に本州北部、北海道以北に渡り繁殖します。 まだ残っていた海鵜を見ることができた。 4.北原白秋碑 白秋記念館前の砂浜に、「城ケ島の雨」の歌碑が刻まれている。彼は三崎町で新婚時代を暮らしていた。 5.三崎のマグロ膳 三崎は大間と並ぶマクロの街で、遠洋からの高級マグロの集積漁港。そのため、多種多様な高級マグロが入荷されるのが特徴だ。マグロ切符では各種マグロの盛り合わせ海鮮丼と蕎麦のセットを堪能した。 今回は雨天のウォーキング。残念ながら富士山や大海原の遠景、それと足元が滑るので鬼の洗濯岩での岩層の変化の確認や磯遊びを楽しむことはできませんでしたが、「城ケ島の雨」が体験できたのだから上等、上等としましょう。 |
|
海鵜の生息地(海鵜が分かりますか?) |
||
北原白秋碑(背景は城ケ島大橋) |
||
マグロ膳(午後2時過ぎ、やっとお膳だ) |