第59回九州支部歩こう会
「大興善寺つつじ園と原田温泉」
実施日 令和元年5月2日(木)
世話人:高瀬 健二、関 千秋、大和 千靱
「一目一万本」前で |
大興善寺入口(1) |
令和時代に入り最初の歩こう会は、福岡と佐賀の県境、 契山(ちぎりやま)のふもとに建つ山寺「大興善寺(だいこうぜんじ)」のつつじ園で満開のつつじを満喫した。 10連休中の5月2日、佐賀県基山町のJR基山駅に集合し、駅前からの臨時バスで大興善寺に向かった。 大興善寺は奈良時代717年に開山された天台宗の古寺で、別名「つつじ寺」と呼ばれるツツジの名所である。本堂の 裏山一帯に広がる75,000平方メートルのつつじ園 (大興善寺契園)は、4月下旬から約5万本のツツジで埋め尽くされる。大興善寺の入り口となる石段の前で集合写真を撮った後は、127段の急な石段を登って久々に息が切れた。 本堂で手を合わせた後、裏山のつつじ園を歩いた。 この広大なつつじ園は山林植物園となっており、幾つもの遊歩道の先には契山観音、日本庭園、ツツジの名所 「一目一万本」などがある。入口で借りた杖で坂道の遊歩道を歩き、夕陽が丘広場で目の前に広がる「一目一万本」の豪華なツツジを鑑賞した。 下山した後は2km先にある原田温泉まで歩いた。 温泉では大小様々の露天風呂でのんびりと寛ぎ、いつもより歩いた今日の疲れを癒した。湯上り後は待ちに待った 飲み会兼昼食となり、最高のビールで乾杯した。 |
|
大興善寺入口(2) 大興善寺契園 |