第104回歩の会 深川七福神と深川めし  
実施日 : 2020年1月7日(火)  東京支部 森 信行


1月7日、まだお正月気分が残る門前仲町に27名が集合し、富岡八幡宮に向かいました。
大鳥居の前で早速記念写真です。

富岡八幡宮は神田明神と日枝神社とともに江戸3大祭りの神社として有名で、前2社が1年交代の大祭に対し、本神社は毎年重さ4.5tの日本1の「黄金のお神輿」等でにぎわいます。境内に恵比寿神を祭る祠があります(恵比寿堂) 首都高9号線をまたいで、しばらく行くと、冬木弁財天があります。
(写真:冬木弁天堂)
10分かからないほどで、心行寺に着きます。この辺りは寺院が多く、見所もたくさんありますが、先を急ぐため、短時間で切り上げました。
ここには人望福徳の神さま、福禄寿が祭られています。(写真:福禄寿)

ここから少し長い距離を歩き、円珠院に着きます。ここは深川の大黒天で有名で、歌舞伎の名優のお墓がたくさんあります。(写真:大黒天)
少し歩いて龍光院に着きますが、ここには毘沙門天が祭られています。
ここからはしばらく歩かなければなりませんが、途中 深川江戸資料館に寄り、トイレと休憩タイムをとりました。
しばし英気を養い、再び歩き始め清澄庭園の前を通ったところで清洲橋通りを横切ると、小さな深川稲荷神社があり、ここには布袋さまが祭られています。(写真:深川稲荷神社)
いよいよ最後の寿老神が祭られている深川新明宮に着きます。ここは立派なお宮さんで、お神輿のしまわれた倉庫がずらっと並んでいます。

全行程約9000歩、6kmほどを脱落者なしで無事完歩し、深川めしで有名な「みやこ」で昼食です。あらたに世話人に加わっていただいた田さんと濱田さんのご挨拶があり、今年1年の初めにふさわしい歩の会の幕開けとなりました。