PHC(デジカメクラブ) 撮影会

2023年5月度 撮影会 (5/11) 京成バラ園
                    2023.5.17 森 信行

 5月度撮影会は京成バラ園です。5月11日(木)5名が参加しました。 入園料は1500円と少々高いですが、手入れは
行き届いており、見所も多く、一度は行ってみたいところです。

 本園は「ミスターローズ」として世界的に有名なバラの育種家である鈴木省三が開園したバラ園であり、彼は生涯に100種
以上の新品種を作出しました。 当日は天気も良くバラのアーチ越しに見える青空もすがすがしく感じられました。

 大温室には、「光とバラのインスタレーション」があり光の魔法にかけられそうです。園内には樹齢60年の大アーチや種々の
つるバラで縁取られたアーチがたくさんあり、それらのアーチを潜り抜けるのも楽しいものです。
 
 園内付属のレストラン「ラ・ローズ」で昼食後、女性2名はさらに撮影を続行しましたが、途中雷雨があり、雨に濡れたバラは
生き生きしてさらに美しく、入園者も減ってよい撮影ができました。




2023年4月度 撮影会 (3/30) あけぼの山農業公園
                    2023.4.2 森 信行

 4月度に予定していた「あけぼの山農業公園」のチューリップの撮影会でしたが、今年は開花が例年より2週間ほど
早いとのことで、急遽3月30日に変更し、6名が参加しました。 天気も良く、春休みとあって、子供連れの人々で
あふれていました。

 ここはオランダ風の風車と整然と植えられたチューリップで有名な公園です。チューリップの球根は値段の安い
オランダ産を植えているとのことでした。
すぐ横には「さくら山」があって、桜も丁度見頃でした。さくら山を下りると日本庭園があり、ここからの眺めも
素晴らしいものでした。

 

 すぐ近くには「布施弁財天東海寺」という弘法大使が嵯峨天皇にお伝えし建立された立派なお寺があります。
このお寺のご本尊は弘法大使が彫刻されたと伝えられる弁財天です。
 お寺を下りると利根川の土手がすぐ近くに迫り、木の間越しに橋が望めます。
撮影後公園内のバーべキュー場でカレーライスの昼食をとりながら久しぶりで皆でのんびりと歓談しました。 





2022年12月度 撮影会 (12/1) 目黒自然教育園
                    2022.12.16 大杉 隆

 12月の撮影会は、貴重な森林緑地が広がる都会のオアシス国立自然教育園と都立庭園美術館の
紅葉です。12月1日、時々小雨が降るあいにくの天候のなか、参加者7名で撮影会が行われました。

 一般的な公園と違って、出来る限り人の手を入れない自然な森の中を散策し、隣接する都立庭園
美術館まで楽しく撮影することが出来ました。

 教育園に入ると色づいた落葉樹の雑木林が広がり、落ち葉を踏みながら森のなかを歩きます。
撮影ポイントを探しながらの気持ちの良い散策です。

 教育園のなかには4つの池と湿地があります。ひょうたん池、いもりの池、水鳥の池があり、
これは水生植物園の沼で紅葉とカモを撮りました。

 

 森の小道と言われる紅葉のキレイな小道があります。ここで鮮烈な紅葉を見ることが出来
ました。 

 庭園美術館はアール・デコの建物と紅葉が美しい日本庭園が有名ですが、もう一つの見所である
開放感あふれる芝生の庭を撮りました。この後、近所のイタリアン・レストランでパスタとビールを
楽しみました。





2022年11月度 撮影会 (御岳渓谷)
           2022.11.13 大杉 隆 

 11月度の撮影会は、多摩川上流 奥多摩の御岳渓谷の紅葉です。快晴の11月10日、7名の参加者が
JR青梅線の御嶽駅に集合しました。モミジやイチョウなどが色づく景観の遊歩道を歩き、御嶽駅
から沢井駅までの約1kmを楽しく撮影しました。

 大きな石を縫うように白波を立てる清流と鮮やかな紅葉が秋を感じさせてくれます。日本画の
巨匠・川合玉堂の作品を展示した玉堂美術館前の大イチョウが見えます。黄金色に輝くその姿は
美しいものでした。

   

 自然散策だけでなく、スポーツも楽しむ事ができます。紅葉の下で釣りやSUP(スタンド
アップパドルボード)を楽しんでいる人を見かけました。

 沢井駅に近づいた地点から上流方向を振り返り、両岸にひろがる紅葉を撮影しました。
この後、澤乃井園で軽食とお酒を楽しみました。






2022年7月度 撮影会 (7/7) 葛西臨海水族園 

 先月に引き続き7月7日、七夕様の日に部員5名で葛西臨海水族園に出かけた。夏休み前
でまだ比較的すいていて、行列に並んで見ることはほとんどなかった。

 本水族園の見所の一つはホンマグロの大水槽で、巨大なマグロが多数回遊している。
水槽の表面にはマグロが水槽の壁に激突するのを防ぐため、黄色のテープが張られていて
少し見にくいが、マグロの顔面が変形しているものもいて、致し方ない。 お決まりのクラゲ
の水槽も4つほどあり、特徴のあるクラゲを観察できる。

 ミノカサゴなど一般的な魚種も豊富に展示されている。 館内のレストランで、昼食後、
エトピリカの撮影をして、淡水魚展示館に行く。ここにはタンチョウ鶴やコウノトリもいて、
興味深い。

 






2022年6月度 撮影会 (6/9) 葛飾区 水元公園 

 2020年2月に新宿御苑で撮影会を開いて以来、2年半ぶりの撮影会に部員7名で出かけた。
今回の撮影対象は水元公園のアジサイと花ショウブ。公園の外周の土手に沿って植えられている
アジサイを撮影し始めた。アジサイはまだ咲き始めであるが、雨に濡れて生き生きとしている。
撮影開始間もなく雨が降り出し、慌てて雨宿りして対処するが、すぐに小止みになる。

 花ショウブは丁度見頃で、見物客も多く、中には幼稚園児を引き連れた一団も見られた。
ここは入園無料であるが、地元の有志がしっかりしていて、花がらを取り除いてくれる人たちも大勢いて、
気持ちよく鑑賞できる。水元公園のシンボルである水元大橋をバックに入れて盛りの花ショウブを取る。

 おりしも葛飾区の花ショウブ祭りが開かれていて、舞台まで用意されていて、周辺には地元有志の
宴会が開かれていた。
この舞台を背景に集合写真を撮る。花ショウブと小合溜をバックにもう一枚
集合写真を撮り、昼食のソバ屋さんに向かう。

 この後時間のある者
3名は本土寺のアジサイと花ショウブの撮影に行く。






2020年2月度 撮影会 (2/6) 新宿区 新宿御苑 

  2月度撮影会は、世界有数の都心の公園として知られる新宿御苑です。
58ヘクタールの広大な庭園は1年を通して四季折々の花で彩られます。
「桜を見る会」の会場としてすっかり有名になりました。
この日は晴天ながら風の吹く寒い日でしたが、咲きはじめた花を巡って楽しく撮影しました。
そして温室にも入りましたが、温度差によるレンズの曇りで苦労しました。
昼食は10人座れる席があるか心配でしたが、大木戸門を出てすぐの中華料理に入れて、
いつものようにビールで乾杯し帰宅しました。 

御苑のシンボル的な
広大な芝生と目に入るドコモタワー、
日本庭園と高層ビルの組み合わせは
景観を損ねるとして一部の方からは不評のようです。
全体としては見頃前の花が多かったのですが、
見事に咲いている紅梅の木です。
カメラを持った人が次々と集まってきました。
見頃を迎えていたのが可憐な冬の花の水仙です。
ペーパーホワイトという種類が咲き誇っていました。