2017年 豊友会関西支部「集う会」

2017.10.26(木) 神戸旧居留地散策と牛すき焼き     関西支部 藤田 昭二

10月26日の秋晴れの下、関西支部の公式行事「集う会」が開催されました。参加者は34名です。
@神戸開港150年を迎えた旧居留地をガイドの案内(写真)で散策した後、A牛すき焼きで会食を楽しみました。



「牛すき焼きで会食」(集合写真)
  牛すき焼き発祥の地、神戸の老舗「とけいや」で待ちに待った会食です。
  店内に入ると居留地時代にタイムスリップです。和服の仲居さんがすき焼きを仕切ってくれます。
  牛肉のサシの程度も多からず少なからず絶品です。
  白菜を使わず淡路産の玉ねぎを使うため、出汁を結構注ぎ足します。
  隠し味に牛乳が入っているとの事、味の秘密はここにあったのか。
  追加の牛肉で満足した後、締めは極太手打ちうどんです。贅沢な時間を堪能しました。
  旧外国人居留地を巡り、明治時代の神戸港のなごりに思いをはせ、
  明治の人も味わった牛すき焼きに舌鼓を打った一日でした。

「神戸旧居留地散策」(写真)

居留地とは江戸幕府が開国時に欧米人の居住を認めた地です。
商館が立ち並び外国との通商が行われました。
当時の神戸は香港、上海を凌ぐ東洋最大の港として栄えました。
碁盤の目の町割り、通りの名称、地番(1〜126)、
加えて下水道まで今も当時のままとは驚きです。
居留地が手狭になったため、
六甲山
麓の北野に多くの外国人が住宅を建て、
戦災を免れたのが神戸異人館です。

・東遊園地
  神戸市役所の南に広がる公園。
  明治初年に居留地の外国人用の運動場として開かれました。
・神戸市立博物館
  昭和10年に旧横浜正金銀行神戸支店として建造。
  西洋古典建築様式を持つ建物です。
・商船三井ビルディング
  大正11年に旧大阪商船三井神戸支店として建造。
  テラコックの装飾が施された
  アメリカンルネサンス様式の建物です。