なんでも展示室

オクラの花(絵手紙)     小島 俊二




 オクラ(秋葵  英名;okra)
 学名:Abelmoschus esculentus


 
原産地;アフリカ北東部(エチオピアが有力)
 アオイ科トロロアオイ属の植物又はその食用果実。
 原産地や熱帯では多年草で何年も実をつけるが、
 日本では冬越しができないため1年草。
 和名をアメリカネリと云い、他に陸蓮根(おかれんこん)
 の異名もある。日本には明治初期に渡来。従来「ネリ」と
 呼ぶトロロアオイの近縁種である為アメリカネリと名付け
 られた。オクラの粘り気の成分はペクチン、アラピン、ガ
 ラクタンと云う食物繊維で、コレステロールの減少効果が
 ある。ビタミンA,B1,B2,C,ミネラル、カルシウム、カリウムも
 含み、夏バテ防止、便秘・下痢に効く整腸作用が期待で
 きる。

 花言葉;恋の病、恋によって身が細る
                     出典:ウィキペディア

  いつも野菜を買う農家の販売所の畑に、淡い黄色の花が咲いていました。
 花の名を聞くと「オクラの花」。オクラに似合わない綺麗な花に魅了されました。
 オクラは栄養たっぷりなことも知り、知識を広めました。