2010年:
定年後に多摩区の絵手紙講座を
1年間受講し、顔彩、墨汁や描き方を習う。
左上の「のらぼう」は受講2回目の作品。
2012年:
散策の時見つけた花を描く。
講師もいないので友人達に送信して批評を聞き、
次に活かす。左下の「寒木瓜」
2013年:
毎月2枚描く様に心掛ける。
散策で見つけた「じゃがいもの花」(右上)を描く。
2014年:
「ノースポール」(右下)を描く。
2015年:
何でも展示室に寄稿した作品。
顔彩(18色)をはじめて使用し、
色の濃淡や混色を作るのに苦心する。輪郭は墨でなくても
鉛筆でもよいし、細かく描きたい時は爪楊枝を使うとよいと
教えられる。星野富弘氏の絵手紙が目標。試行錯誤して、
ようやく小島流の絵手紙を描くようになる。
花の特徴などの知識を吸収したいと同じ花は描かない方針。
これまでに87種の花、七福神など12枚を描く。
次に描く花の選択に苦労している。
思い通りの絵手紙はなかなか描くことができない。
絵手紙Gに参加し、はじめて絵手紙にチャレンジされる方の
参考になれば幸いです。
|