シュロ 絵手紙 小島 俊二
シュロ(棕櫚、棕梠) 学 名:Trachycarpus 原産地:日本、中国南部 ヤシ科ヤシ属の総称。ワジュロ、トウジュロ、アイジュロなどがある。 ワジュロは九州南部に自生し、耐寒性があるため東北地方でも栽培される。シュロ皮で縄や敷物、タワシ、ホウキが作られ、化粧品も発売されている。 トウジュロは、江戸時代には大名庭園に植培されていた。 ワジュロに比べ葉が下垂しない為、庭木によく利用される。 人が植えてないのに芽を出し成長しているシュロのことを ノラジュロ又はノジュロと云い、人家や公園、森林、墓地などのいたる所に 群生するので増えることの環境への問題が心配されている。 出典:ウィキペディア
カメラ片手にウォーキング中、切株から新たな芽生えを見つけました。 シュロの木の子供です。ワジュロかトウジュロかはもう少し成長して、 葉が途中で折れ曲がるかどうかを見ないと分からないそうです。 切株から新たな命を育む木力(気力)に感激しました。