ヒナゲシ(絵手紙) 小島 俊二
ヒナゲシはケシ科の1年草。 栽培の歴史は古く、紀元前2500年のエジプトの遺跡から種子が発見されている。 美しい花を咲かせることから世界の広い地域で栽培されており、現在ではアメリカ大陸やアジアなど多くの地域で帰化植物として定着している。 日本には桃山時代から江戸時代初期にかけて渡来したと考えられている。 ヒナゲシの近縁種にはオリエンタルポピー、アイステントポピー、ナガミヒナゲシがある。 コクリコはヒナゲシのフランスの呼び名、スペインではアマポーラと呼ぶ。
花言葉: 別れの悲しみ、心の不穏、休息、 七色の恋、乙女らしさ 出典:ガーデニングの図鑑
サングラス、マスクをして毎日ウォーキングをしており、日差しの強い時は これに帽子ですから異様な格好です。道端などでポピーが目に留まります。 青空!どこかに出かけたい気持ちになりますが、我慢、我慢。