土星が月の裏に隠れる土星食(掩蔽) 西澤 幸夫(東京支部デジカメクラブ)
2024年12月8日の夕刻に土星が上弦の月の裏側に隠れる土星食(掩蔽)が起こりました。地球の仲間である惑星が
月の裏側に隠れる現象は時々起こります。白昼に起こることもありますが、今回の土星食は夕暮れ直後と見やすい時刻に
ありました。そこで口径60mmの望遠鏡にカメラを接続させて撮影を試みました。地球から見る土星は月の直径の約100分の1
と小さく、また明るい月との明暗差もあって、どうしても明るい月が露出オーバーになってしまいます。
土星には独特の環(輪)が取り巻いています。地球と土星と太陽の位置によって、地球から見たこの環の傾きが変わり、およそ
15年に1回土星が地球に対して横を向くと、この環が見えなくなります(土星の輪の消失)。それが来年2025年3月に起こります。
現在土星の環は細くなっており、今回撮影した土星でも微かに環が横一線になって見えています(写真を拡大してみてください)。
上の3枚の写真には撮影した時刻を添えてあります。 写真(左下): 18時19分に土星が月の東上方(左側)から隠れて行きました(潜入)。 写真(左上): その約40分後(19時3分)に、土星が月の西側(右側)に見えてきました(出現)。左の2枚の写真は土星に露出を合わせており、月は露出過多に(白飛び)なっています。上の写真を拡大すると土星の細い輪(環)が写っているのが分かります。 写真(右): 土星食が終了したあとで上弦の月に露出を合わせて撮影したのが右の写真ですが、土星も微かに写っています。 |
久しぶりに肉眼でも見える大彗星の出現(写真) 西澤 幸夫(東京支部デジカメクラブ)
昨年2023年1月に発見され紫金山・アトラス彗星と名づけられた彗星が、先月9月27日に太陽を周回した後、現在
地球に接近しています。
この彗星は肉眼でも見える大彗星となるかもしれないと、たいへん期待されていました。10月14日の新聞で大きなニュース
として取り上げられていますが、10月13日の日没直後に西の低空に長い尾を伸ばして、彗星が肉眼でも見えることが世界中で
確認されました。彗星の明るい核は2等級程度に輝いており、その姿はスマホでも写ると言われています。10月13日の夕方に、
つくば市でこの彗星の撮影を試みました。彗星の高度は低く角度で地平から10度程度ですから、西方向の開けた場所を探して
カメラを向けました。日没は5時を過ぎた頃ですが、空が暗くなる6時頃に彗星が見え始めました。
上の写真は彗星が肉眼で見え始めた18時のもので、撮影してすぐにカメラの画像を見ると、長い尾が写っているので驚きました。尾の長さは角度で10度以上に伸びているようです。 下の写真はその数分後のものですが、より大きなレンズに替えて撮影しています。彗星はこの写真の撮影直後に樹木の陰に沈んでゆきました。日没後しばらく待たないと空は夕焼けで明るく、彗星は見つけられません。これから、しばらくの間、彗星は西の空を少しずつ高度を上げて見やすくなりますが、地球を離れるにつれ暗くなってゆきます。 是非この機会に夕暮れの西空に目を向けてみてはいかがでしょうか。 |