なんでも展示室

     絵手紙                                  (東京支部) 小島 俊二

バーベナ                              2025年1月22日 


バーベナ
 

学 名:Verbena
原産地:南北アメリカの熱帯から亜熱帯

バーベナには約250種の野生種があり、主に南北アメリカの熱帯から亜熱帯に分布しています。 日本にもクマツズラ(Verbena officinalis)1種が自生しています。花が少ない真夏の炎天下でも生育旺盛です。バーベナの他の名前は、ビジョザクラ(美女桜)です。

花言葉:魅力、魔力
出 典:植物図鑑

散策コースの一つに花壇のある用水路があり、今は菜の花、ストック、バーベナなどが咲き、楽しんで散策しています。
今年も絵手紙を楽しんで下さい!



セロシアホットピック、セロシア               
2024年12月10日 


セロシアホットピック、セロシア
 

学 名:Celosia argenteas
原産地:アジア、アフリカ

セロシアホットピックは花序が平たく広がるトサカケイトウ(鶏冠鶏頭)タイプのセロシアで個性的なフォルムが特徴的です。
セロシアとは、ヒユ科に属する植物で鶏頭の仲間です。品種改良によって様々な色が流通しており暑さに強く大変育てやすい植物です。
花のように見える部分は実際は茎の先端部が進化した花序と呼ばれる部位で、その根元に花びらのない実際の花が存在します。厚みがある丈夫な花序で、鑑賞期間がとても長いのも魅力のひとつです。

花言葉:おしゃれ、気取り屋、奇妙、情愛、行動的
出 典:Hakusan
黄色の珍しい鉢植えの花を見つけました。先月、傘寿を迎え、家族で祝いましたが黄色が祝いの色でした。
偶然ですが縁起がよいです。良い年をお迎えくださいでした。



マユハケオモト
                        2024年11月18日 


マユハケオモト(眉刷毛万年青)
 別名ハエマンサス


学 名:Haemanthus albiflos
原産地:熱帯アフリカから南アフリカ

マユハケオモトはヒガンバナ科に属し、明治初期に 渡来する。葉は多肉質で太く刷毛のようなフサフサ の花を咲かせる。「万年青(おもと)」の葉に似てお りそこから花の形状と合わせ名付けられた。比較的 寒さに強く丈夫で育てやすい。 筆ランとも呼ばれる。

花言葉:清純、清い心、富裕
出典:季節の花300
散策中に綿毛のようにふさふさして先が黄色の花を見つけました。花のフワフワを 1本ずつ描きましたが、スキャンすると真っ白。
少し色を付けた方がよかったかもしれません。枯葉の季節。寒さに負けないように体を鍛えましょう!



ガイラルディア
                             2024年10月18日 


ガイラルディア

学 名:Gaillardia
原産地:アメリカ

ガイラルディアは、南北アメリカ原産のキク科の 植物で品種によって、一年草と多年草がある。 咲き方は一重、八重をはじめ、ユニークな咲きも作出されている。花色は黄色、オレンジ、赤など 発色の良いものが多いが、シックな花色もある。 丈夫で開花期間が長い。

花言葉:協力、団結、明るい人柄、きめ細やか
出典:LOVEGREEN
稲刈りも終わり、秋祭りの時期です。中之島駅近くの神社や散策途中の神社の 神輿が笛、太鼓のお囃子でにぎやかに
街を練り歩いていました。秋の風物詩で す。大切にしたいものです。



アフリカホウセンカ
                             2024年9月11日 


アフリカホウセンカ

学 名:Impatiens walleriana
原産地:熱帯アフリカ

アフリカホウセンカはツリガネソウ属の多年草で夏の花壇で栽培される「インパ チェンス」と呼ぶ方がなじみ深いかもしれ ません。アフリカホウセンカは観賞用として栽培されていますが、原産地では薬用と しても使われます。ビクトリア湖畔西部に 暮らすクマ族はこの根を堕胎用に用い、キリマンジャロ山麓に暮らすチャガ族は腹部 や肝臓の痛みに用います。

花言葉:豊かさ、鮮やかな人、短気、強い個性、私に触れないで、目移りしないで、浮気しないで、おしゃべり
出典:山科植物資料館
孫たち三家族で夏休みに草津温泉・ホテル櫻井に泊まり、ホテル内での湯もみを体験、ライトアップされた湯畑に感動、
翌日は西の河原公園や街を歩き、道端の「アフリカホウセンカ」の歓迎を受けました。よい孫孝行ができました。



トレニア 別名:夏すみれ
                    2024年8月9日


トレニア 別名:夏すみれ

学 名:Torenia
原産地:アジア、アフリカ

 アゼトウガラシ科トレニア属の一年草。 暑い夏にたくさんの花を次々と咲かせ、 耐陰性のあるとても育てやすい植物で す。アジアからアフリカにかけて約 40種が知られており、一年草のトレ ニア・フルニエリ(ナツスミレ、ハナ ウリナ)、トレニア・バイロニーと多年草のトレニア・コンカラーなどがある。

花言葉:ひらめき、可憐、可憐な欲望、 温和、愛嬌   出典:みんなの趣味の園芸 NHK出版

東京湧水100選の神社の湧水を汲みに行きだして、20数年。雨、風、雪の日も いとわず、毎週汲みに行きました。前立腺がんと共存して長生きしている支えとな っています。まだまだ続きます。

コバノランタナ                     2024年7月22日


コバノランタナ

学 名:Lantana montevidensis
原産地:南アフリカ

コバノランタナは「小葉のランタナ」のネーミング通り、 ランタナを小ぶりにしたような花が地面一面に開花する 葡萄性の低木です。耐寒、耐暑にも優れ、病害虫にも強 いので管理も容易です。繁殖力が旺盛で、たくさんの花 が咲くので、広い敷地の花が咲くグランドカバーにも適 しています。


花言葉:優しさ、進化、成長               
出典:Love Green。

大学時代の仲間と旧交をあたためる年に1度の旅。今年は淡路島で、伊弉諾神宮、 人形浄瑠璃、鳴門観潮等見所多数。歴史のある島です。鱧懐石にも堪能しました。


ロベリア
                    2024年6月26日


ロベリア

学 名:Lobelia erinus
原産地:南アフリカ

ロベリアは草丈20cm前後の半耐寒性の一年草 (暑さ、寒さに弱いため日本では一年草の扱い) よく分枝して1〜2pの花が株全体を覆うように して咲くので遠くから見ると色の塊のように見え てとても美しい花です。別名ルリミゾカクシ (瑠璃溝隠)やルリチョウソウ(瑠璃蝶草)とい い、花の形が蝶のような形をしていることからつ けられました。花色は青、白、ピンクがあります。

花言葉:いつも愛らしい、謙遜、貞淑、悪意        出典:LOVEGREEN

ウォーキングコースで可愛らしい花を見つけました。盆栽で売り出されていますが、盆栽でないものも見事です。暑さが乗り切れるか心配です。

フリンジ咲きチューリップ
                             2024年5月28日 


フリンジ咲きチューリップ

学 名:Tulipa gesneriana
原産地:トルコ

ユリ科チューリップ属。フリンジ咲きのチューリップは、花びらの先がギザギザしている。一般的な一重咲きのものよりボリュームがあり、一輪で飾っても見応えがある。まだまだ品種は少ないが年々品種は増えている。
描いた品種は、白い花弁に濃いピンクのフリンジという目立つ容姿の「ネグリジェ」。名前のインパクトもあり人気がある。


花言葉:思いやり
出典:LOVEGREEN

時折、散歩する道端の街路樹の根元に雑草にまじり、見たこともない花を見つける。
フリンジ咲きチューリップと分かる。誰が植えたのだろうか。

クリサンセサムムルチコーレ
                             2024年4月17日 


クリサンセサムムルチコーレ

学 名:Chrysanthemum multicaule
原産地:アルジェリア

クリサンセサムムルチコーレは明るい黄色の花 を咲かせるキク科の1年草。株は這うように低 く広がっていく。花数が多いのも特徴。最近で はムルチコーレと呼ばれるようになる。 花は一重咲きで丸みを帯び、カップ咲きのフォ ルムが可愛らしく特徴的。花壇を明るい黄色で 賑やかにしてくれる。


花言葉:高潔、誠実、誠実なあなたでいて
出典:LOVEGREEN
前立腺癌の告知、治療から25年、再発から9年になります。神社の湧水を、 雨、風、雪の日もいとわず汲みに行ってます。
お陰様で日々元気に過ごして います。その途中の花壇が、春の装いになりムルチコーレが引き立ちます。



桃の妖精・シレネ
                             2024年3月16日 


桃の妖精・シレネ

学 名:Silene
原産地:ヨーロッパ

多年草(常緑)と秋まき1年草がある。 シレネには沢山の品種があり、姿や性質も多少異なる。花の形はガクが丸くなるユニクローラとワクラソウのような小花を咲かせるカロニアナやペンデュラ、コロラタ。小花の集まった花序をつけるムシトリナデシコなど多岐にわたる。日本で野生化しているムシトリナデシコは高性で葉も大きめ。

花言葉:偽りの愛、未練、裏切り、罠、 落とし穴、緩慢、誘惑、欺かれた人、 しつこさ、青春の愛、青春の息吹
出典:花と緑の図鑑Garden vision
川べりの歩道沿いの所々に花壇があり、季節によりいろいろな花を 見ることができる。
毎日、5000歩を目標のウォーキングの楽しみである。数コースを作り、ウォーキングするのが継続の秘訣です。

金のなる木(カネノナルキ)
                       2024年2月19日 


金のなる木(カネノナルキ)

学 名:Crassula ovata

 金のなる木はベンケイソウ科の多肉植物。
その名が縁起の良い植物として、新築祝い などのギフトにも用いられる。強健で育てやすく、挿し葉や挿し芽で簡単に増やすこ とも可能。大株になると花を咲かせ、星形 の白やピンクの小さな花が密集して咲く。
金のなる木という名は、丸い葉がまるで硬貨 のように見えることから名付けられた。
金のなる木やカゲツ(花月)という名で出回 っていますが、和名では縁紅弁慶(フチベニ ベンケイ)と呼ばれている。

花言葉:一攫千金、幸運を招く、不老長寿        
出典:LOVEGREEN
東京でうっすらと雪化粧をした日、子供が早速小さな雪だるまをあちらこちらに作り、翌日には雪だるまが溶け出し半ベソをかいているようでした。暖冬は過ごしやすい。

ラナンキュラス
                      2024年1月23日 


ラナンキュラス

学 名:Ranunculus asiatious
原産地:中近東からヨーロッパ南東部

 ラナンキュラスは幾重にも重なった明るい花弁が 魅力的な秋植え球根。キンポウゲ属の植物は約 500種あるが、「ラナンキュラス」と呼ばれて いるのは、中近東からヨーロッパ南東部にかけて の、地中海気候の地域に分布するラナンキュラス ・アシアティクスを中心に改良された園芸品種で す。秋から春にかけて生育し、高温になる夏には 休眠する。「ラナンキュラス」はカエルを意味する がラナンキュラス・アシアティクスは多湿になら ない水はけのよい場所を好む。

花言葉:晴れやかな魅力        
出典:みんなの趣味の園芸NHK出版

散策途中、玄関に飾られた鉢植えを見つけ描き初めの題材にしました。
花札に陽だまりの花と書いてあり、ほのぼのとする感じを抱きました!


テリハイカダカズラ(照葉筏蔓)

テリハイカダカズラ(照葉筏蔓) 

学 名:Bougainvillea glabra 
原産地:南アメリカ

 テリハイカダカズラ(照葉筏蔓)は、オシロイバナ科 イカダカズラ属の蔓性落葉低木です。一般にブーゲン ビレア(ブーゲンビリア)と呼ばれているものの1つ です。ブーゲンビレアの基本種には照葉筏蔓(テリハ イカタカズラ)、筏蔓(イカダカズラ)、ペルー筏蔓 (ペルーイカダカズラ)の3種があるそうです。
 花に見える部分は苞で、3つの苞で形成されている。 苞の色は、白、黄色、ピンク、深紅、紅色、紅紫色など いろいろあり、花は苞の中心部にある白いラッパ状のも のです。

花言葉:情熱、私はあなたを信じます、熱心、魅力あふ れる、薄情         
出典:四季の花 Ameba

1日5千歩を目標にウォーキング。緑の葉の中に陽光に輝く咲くピンクの花を 見つけました。まだまだ知らない花があり、勉強になります。


キングプロテア                       2023年11月21日 


キングプロテア 

学 名:Protea cynaroides 
原産地:南アフリカ

 キングプロテアはヤマモガシ科プロテア属の 常緑低木。花の王様と賞賛されるプロテアの 代表品種でとても見応えがある。プロテアは ギリシャ神話に登場する海神「プロテウス」 の名にちなむ。南アフリカの国花。日本では 高価で珍しい花とされる。

花言葉:王者の風格        
出典:季節の花300、かぎけん花図鑑

改修後の姫路城を訪れました。青空に真っ白な城の姿は見事でした。 3連休の初日で天守は混雑し、30分待ちです。
隣接する好古園で今 まで見たことのない花を見て、感動しました!王者の風格です!


コルチカム
                      2023年10月16日 

コルチカム  和名:イヌサフラン 

学 名:Colchicum 
原産地:欧州、中東、北アフリカ、中央アジア

 コルチカムは60種ほどの種類があり、欧州、 中東、北アフリカの地中海沿岸地域に自生して いる。ほとんどが秋咲きで、ピンクや藤色の花 である。C・ルテウムのように黄花で春咲きもあ る。早春から新芽が伸び出し、大きなつやのある 葉が6月ごろまで茂る。球根は有毒である。

花言葉:永続、永遠、頑固、楽しい思い出、悔い のない青春、危険な美しさ、華美、美徳、回顧、 努力、幸福、私の最良の日が過ぎた         
出典:植物図鑑、緑のgoo
いつも通る川べりの小さな花壇に、毎年、秋になると葉のない花が咲く。 何の花か気になっていたが、コルチカムと分かり、やっと解決した。 誰かが手入れしているのだろう。奉仕に感謝!

サンパラソル
                      2023年9月25日 

サンパラソル

学 名:Mandevilla
原産地:中央・南アフリカ

 キョウチクトウ科のつる性熱帯植物。日本では越冬が難しいので1年草として扱う。夏の花の「マンデビラ」の改良品種。大輪でカラフルな花色(白、赤、ピンク)が揃い、夏気分一杯になる。日差しを好むので、半日以上日光が当たる場所が良い。サンパラソルのつるを切ると、切り口から白い乳液のような液体に毒がある。

花言葉:固い友情、固い約束、独りの楽しみ
出典:LOVEGREEN、他

ウオーキングをするとき、暑さをよけるため日陰を歩くと心地よい風が吹いてくる。秋近しを感じる。あちこちで彼岸花も秋を告げている。短い秋になるのだろうか?

ルリマツリ(瑠璃茉莉)              2023年8月18日 

ルリマツリ(瑠璃茉莉)

学 名:Plumbago auriculata
原産地:南アフリカ

 ルリマツリは丈夫で育てやすい熱帯花木で、涼しげな青色の花が魅力です。ブルンバコと呼ばれることもある。初夏から晩秋まで長期間にわたり次々と開花する。寒さに強く、冬越しする。ルリマツリの名前は、花の形がジャスミン(茉莉花)に似ていることと、花の色が瑠璃色に由来している。

花言葉:いつも明るい、ひそやかな情熱、同情
出典:みんなの趣味の園芸・NHK出版

残暑いや酷暑が続いており、この酷暑が9月ごろまで続く予報です。ルリマツリが咲き、ツクツクボウシが鳴き始めました。体調を崩さないように留意して、首を長くして秋を待ちます。

ムクゲ(木槿)別名:ハチス          2023年7月18日 

ムクゲ(木槿)別名:ハチス

学 名:Hibiscus syriacus
原産地:中国

 アオイ科フヨウ属の落葉樹。暑さで人や植物が元気のなくなる季節に、次々と大きな花を咲かせるムクゲは、盛夏を彩る代表的な花木です。 韓国の国花でもあります。日本には平安時代以前に渡来し、古くから庭木や生け垣として栽培されてきました。ハイビスカスなどと同じフヨウ属ですが、寒さに強いため、日本だけでなく欧米でも夏咲きの花木として親しまれています。

花言葉:デリケートな愛、繊細な美、新しい美、説得、信念、尊敬、慈しみ
出典:みんなの趣味の園芸NHK出版

6月末に、大学の親友6人と4年ぶりに近江八幡休暇村に泊まり、飲んだり、話をしたり、阪本の神社や大津・三井寺などで知識を広めました。コロナ前は毎年、再会。旧交を温め、絆を強くすることは人生を豊かにします。

ジニア(百日草)                2023年6月14日 

ジニア(百日草)

学 名:Zinnia
原産地:メキシコ

 ジニアは暑い時期にも花が休むことなく咲き続ける1年草。和名で百日草と呼ばれているのは、百日という長い間咲き続けることからですが、今は5月〜11月と百日でなく、長期間咲く草花です。ジニアは沢山の品種と系統があり、草丈や花のサイズ、咲き方なども多様です。オリンピック2020の花壇にも使われました。

花言葉:不在の友を想う、変わらない心、別れた友への想い、注意を怠るな
出典:LOVEGREEN

朝起きると、鶯をはじめ色々な鳥が美しい鳴き声を競い合うかのように鳴き、気分爽快になります。花を愛で、鳥の美声を聞く日常に感謝です。

キエビネ(黄海老根、黄蝦根)別名:オオエビネ   2023年5月17日 

キエビネ(黄海老根、黄蝦根)

学 名:Calanthe sieboldii
原産地:日本、台湾

 ラン科エビネ属の多年草で花が美しいこともあって人気の高い野生ラン。4月下旬から5月上旬、木々の新緑が眩しさを増すころ、キエビネの黄金色の光を放つように華やかな黄色い花を咲かせる。 エビネもこの頃花を咲かせるが、花は少し小型、花の色に様々な変化があり美しい花。

花言葉:美しい貴婦人
出典:(株)肥後測量設計、華のいわや
GWの旅行で平泉町にある達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)に立ち寄る。壱之鳥居をくぐると緑の中の一隅に一塊のキエビネが迎えてくれました。

ビジョザクラ(美女桜)                   2023年4月13日       

ビジョザクラ(美女桜)

学 名:Verbena
原産地:中央アメリカの熱帯〜亜熱帯、 ヨーロッパ、アジア

 バーベナはバーベナ属の園芸品種の総称で、和名ではビジョザクラ(美女 桜)とも言う。品種により耐寒性がな く1年草扱いのものと比較的耐寒性があって多年草となる品種がある。桜に似た小さな花をこんもりと咲かせる。 小さな花が周りから順番に咲いていき、 花の輪は人とのつながりや結びつきのシンボルであると言われている。

花言葉:魔力、魅力
出典:LOVEGREEN
川縁の花壇に咲いていた美女桜を自室で描いていると、小高い丘の林から 鶯の美声が耳に入り、心地よい気持ちなります。安寧を思い鳴いているのか。このあたりが静かだから聞こえてくるのでしょう。

アネモネオーロラ                        2023年3月18日       

アネモネオーロラ

学 名:Anemone coronaria
原産地:ヨーロッパ南部〜地中海 東部沿岸地域

 キンポウゲ科アネモネ属の多年草。秋から冬、春 まで長い間ずっと咲き続ける。耐寒性が強く、平地 であれば、どこでも次から次へと咲き続け、可愛い 花をいっぱい楽しむことができる。植えっぱなしで 毎年、楽しめる球根です。

花言葉(アネモネ):はかない恋、恋の苦しみ、 見放された、見捨てられた
出典:JUNK SWEET GARDEN TEF

季節外れの暖かさに花が例年より早く咲き始める。時には寒さが戻り、 花も首を垂れ、しおれてしまう。花も人も体調管理が大変である。 近所で見つけた鉢植えの花も蕾が膨らみました。

ダイアンサス                  2023年2月19日       

ダイアンサス

学 名:Dianthus
原産地:ヨーロッパ、北アメリカ、アジア、南アフリカ

 ナデシコの仲間であるダイアンサス属は世界に約300種 が分布しています。やさしい草姿に可憐な花を咲かせ、香りも魅力です。カーネーションもダイアンサス属に含 まれていますが、通常はカーネーションを除いたものをダイアンサスと呼んでいます。我が国では秋の七草であるカワラナデシコをはじめ、ハナナデシコなど4種が自生しています。常緑性で耐寒性も強い花です。

花言葉: 無邪気、可憐、貞節
出典:植物図鑑・みんなの趣味の園芸

春が待ち遠しくなる陽気に、花を探して路地を歩き回り、ようやく老婆が育てる花に 出会いました。赤色の花で綺麗ですが、顔彩には赤色がないので混色で色を作り描き ました。苦労話です?



レウィシア 別名イワハナビ(岩花火)      2023年1月17日       

レウィシア 別名イワハナビ(岩花火)

学 名:Lewisia cotyledon
原産地:北アメリカ北西部
 レウィシアは北アメリカのロッキー山脈沿いの乾燥する砂礫地に自生するスベリヒ コ科レウィシア属の多年草。コンパクトな 容姿で、とても美しい花を咲かせる。 レウィシアは本来、乾燥を好み、高温多湿 になるところを嫌う。多年草として翌年も育てようとするには、温暖地ではやや不向 きな植物と言える。
花言葉: 熱い想い、暑い思慕、ほのかな思い
出典:園芸植物「育て方」花の写真 ―365花撰

年賀状を頂くと「来年は年賀状のご挨拶を失礼します」と書いた数枚の賀状がある。 eメールやFacebookに変更する人もいる。私は昨年のトピックスと孫達との写真を 載せ、元気であることを伝える。元気な間は賀状交換をするつもりである。



キンギョソウ(金魚草)                            2022年12月5日           

キンギョソウ(金魚草)
別名・流通名をスナップドラゴンと言う
学 名:Antirrhinum majus
原産地:地中海沿岸(南ヨーロッパから 北アフリカ)
 金魚草は旧分類ではコマノハグサ科で したが、オオバコ属に分類されるようになる。地中海原産の宿根草だが、夏の暑 さに弱いため日本では反耐寒性の一年草 として扱う。花穂を大きく伸ばして金魚に似た色鮮やかな花を咲かせることから、 この名がつく。金魚草は花色や花丈のバリエーションが豊富である。
花言葉: おしゃべり、おせっかい、でしゃばり
出典:植物図鑑 LOVEGREEN   

私は絵手紙教室の教えで、描くのに顔彩を使います。今回の顔彩は、紅梅、胡粉、 臙脂、本藍、若葉、古代緑青、鶯茶緑、鮮光黄、山吹、落葉茶を使い、2色を混 色しても描きました。大分顔彩には慣れましたが、まだまだです。



ノボタン(野牡丹)                            2022年11月15日           

ノボタン(野牡丹)

学 名:Tibouchina semidecandra(紫紺野牡丹)
原産地:中央〜南アメリカ、東南アジアなど
 一般的にノボタンと言えば紫紺野ボタンをさすことが多い。秋から初冬にかけて赤〜青紫色の大きめな花を咲かせる。花つきが良く、次々と咲くので目立つ。とても大きな花で日当たりに植えるとよい。 鉢植えの場合は水きりに注意する。牡丹のように美 しいのでこの名がつく。
花言葉:自然、平静、落ち着き、ひたむきな愛
    出典:花と緑の図鑑 Garden vision

 絵手紙の題材を探しながらウォーキング。住宅地の路地で、鉢植えの 野牡丹を見つけ(ノボタンの名札あり)、ワクワクしました。野牡丹は 初めて見る花です。まだまだ描く花はあります?



ダリア                                    2022年9月13日       

ダリア

学 名:Dahllia
原産地:メキシコ

 ダリアは夏の終わりから秋にかけて花を咲かせるキク科の多年草。根は球根。 ダリアは非常に品種が多く、草丈、咲き方、色のどれをとってもバリエーションが豊富 である。草丈は150cm近く伸びるものもあれば、50cm以下のものもある。花のサイズや咲き方もいろいろである。ダリ アはナポレオンの時代にジョセフィーヌが庭師と手入れをし、こよなく愛した花であるが、この庭師が貴婦人とジョセフィーヌの花を盗み、それが発覚して追放された。 この事件で「裏切り」の花言葉がつく。

花言葉: 優雅、気品、栄華、気まぐれ、裏切り
  出典: LOVEGLEEN

  箱根のホテルに泊まり、翌朝鈴廣かまぼこ記念館で3人の孫娘が蒲鉾・竹輪作り体験をするため出発。
すぐに濃霧に囲まれて前の車の尾灯を頼りに山を下りました。 夏休みのよい思い出となりました。
焼きたての竹輪は美味しかったそうです。



 

蓮                                    2022年8月9日       



学 名:Nelumbo nucifera
原産地:インド

 蓮は蓮巣の略で実の入った花床 (花中央の黄色部分)は沢山の穴が開いていて蜂の巣に似ていることから。 漢字の「蓮」は漢名からで種子が連な ってつくことからといわれている。 水面から花茎を出して約20日目ごろに開花する。朝早く開き、昼頃に徐々に閉じる。花の開閉から3〜4日繰り返した後花びらが散る。仏教では西方浄土の極楽は神聖な蓮の池と信じられ ているため、寺の境内に蓮池を作って植えるようになった。泥の中の根の部分は膨らんで蓮根になる。花、葉、茎、 種子なども食用になる。睡蓮は水面に咲き、蓮とは葉が違う。

花言葉: 清らかな心、神聖、離れゆく 愛、雄弁      出典:季節の花300

 7月の3連休に妙高高原のホテルに連泊し、孫娘と旅を楽しみました。帰りに高田城址公園に寄ったところ、
東洋一と言われる蓮の高田城址公園観蓮会が開催されており、外堀一面に咲く蓮の花に感嘆しました。



 

クチナシ                                 2022年7月4日       

クチナシ

学 名:Gardenia jasminoides
原産地:本州(東海地方以西)四国、九州、沖縄

 クチナシは梅雨時に大型で純白の6弁花を咲かせて、強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実を付ける。この果実は染料として利用され、また漢方では山梔子(さんしし)として用いられるが、 熟しても裂開しない。つまり口が開かないことか ら「クチナシ」の和名がつけられたとされている。 庭木としてよく栽培されているクチナシは大型の花で八重咲きのオオヤエクチナシ(別名ヤエクチナシ)が多く、こちらは花は豪華であるが実を付 けない。他にコクチナシ、マルバクチナシがある。  

花言葉: とても幸せです、喜びを運ぶ、洗練、優雅            出典:みんなの趣味の園芸 NHK出版

  我家のクチナシが今年は多くの花を咲かせ、毎日真っ白な花を見ながら、 何度も花の数や蕾を数えるのが
楽しみでした。何か良いことがあるのかと 期待をします。 




ヒエンソウ(飛燕草)                          2022年6月8日       

ヒエンソウ(飛燕草)
  別名チドリソウ(千鳥草)


学 名:Consolida ajacis
原産地:ヨーロッパ南部

 キンポウゲ科コンソリダ属の1年草。地中海地域から中央アジアに分布する。花の形がツバメや千鳥に見えることから 和名は「飛燕草」や「千鳥草」と呼ばれ ている。花が風に揺れると、まるで鳥たちが軽やかに飛ぶようです。葉は掌状に細かく裂けた線形の葉が互生する。 

花言葉: 軽やかさ、陽気、晴れやかな心、 自由気ままな暮らし
出典:みんなの花図鑑、 ヒエンソウ花言葉の由来

  二階の窓から燕が数羽、楽しげに飛び回っており、時折電線にとまり チッチッと会話をしているようだ。
巣立ちした子燕を連れた親子だろう。丁度、近所からヒエンソウを一鉢頂き、描こうと考えていた折である。 



ケマンソウ(華鬘草)                          2022年5月9日       

ケマンソウ(華鬘草)
別名タイツリソウ(鯛釣り草)
       フジボタン、ケマンボタン


学 名:Lamprocapnos spectabilis
原産地:中国東北部、朝鮮半島

 ケマンソウは全体に水っぽくて柔らかく、葉は別名にあるようにボタンの葉に形が似ている。茎の先端や上部の枝に長い花茎を出して、独特の花を1列に吊り下げる。地下には太いゴボウ状の根が伸びている。自生地は森林や湿った深い谷間だが、原産地でも稀な植物のようである。室町時代には渡来し、古くから栽培されてきた多年草。

花言葉: 従順、あなたに従います、恋心、冷め始めた恋、失恋
出典:みんなの趣味の園芸 NHK出版

  隣家の玄関先に咲いている鉢植えの花。あたかも客が花暖簾をくぐり、足を踏み入れる様に似ている。
初めて見る花で、興味津々。しかし絵に描くのはいつもながら難しかった。




ミヤコワスレ(都忘れ、野春菊)             2022年4月5日       

ミヤコワスレ

学 名:Gymnaster savatieri
原産地:日本

 ミヤコワスレは江戸時代から茶花などに用いるため栽培されてきた、日本人にとってなじみ深い山野草です。小さい花ですが特に濃い紫のものはよく目立つ。鉢植えや切り花としても流通している。都忘れの名の由来は、鎌倉時代の順徳天皇まで遡る。 承久の乱を発起し、大敗して佐渡に流刑された順徳天皇は、都をしのんで佐渡に咲いていた可愛い花を眺め、都への思いを忘れようと和歌を詠んだという伝説があり、その伝説から都忘れと名が付けられたとされている。

花言葉: 別れ、しばしの憩い
出典:LOVEGREEN

 花屋の店先でミヤコワスレを見つけました。花の名前の由来を知り、順徳天皇の都への想いを捨てよう
との葛藤を想像してしまいます。