前回の「ル・カトルズ・ジュイエ」に続いて、またまたフランスの話です。
日本の国歌を「君が代」と呼びます、フランスの国歌は「ラ・マルセイエーズ」と呼んでいます。
マルセイエーズとは、マルセイユの人達ということです。
マルセイユはフランスの南、地中海に面した港町です。フランスに憧れた日本の留学生が、
1ヶ月近い船の旅をしてフランスの第一歩を踏み出すのが、この港町マルセイユでした。
グルメの町リオンの大学で勉強した、狐狸庵先生・遠藤周作もそうです。
フランスの山岳都市ブザンソンの国際コンクールで優勝して、
一躍有名になった小澤征爾もこのマルセイユからスクーターでブザンソンに向っています。
そして、フランスでの修行を目指して多くの画家、料理人達もマルセイユが第一歩でした。
なぜ、マルセイエーズ(マルセイユの人達)がフランス国歌なのでしょう。
1789年に始まった革命運動では、フランス各地から多くの義勇軍がパリを目指して集まってきました。
マルセイユからパリへ向った義勇軍の兵士達が、行進しながら歌った歌がありました。
この歌が、1795年7月14日にフランス国歌と定められました。
「ラ・マルセイエーズ」と呼ばれるのはこのためです。次のような歌詞です。
進め祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり、
暴君の血染めの旗が翻る戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号、
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり、武器を取るのだ、
わが市民よ! 隊列を整えよ! 進め! 進め!
敵の汚れた血で耕地を染め上げよ!
血なまぐさい歌詞なので、しばしばこの国歌は変えようという意見が出ましたが、
今日までこのままで続いています。スポーツの国際試合で時々耳にする勇壮な曲です。
グルメ・モード・芸術の国、フランスは時々面白い顔を見せてくれます。