朝霞のゴルフ場

9月の「理事長の部屋」で、球技の日本語よみ・英語よみについて話しましたが、
今回はゴルフのことについて話します。

戦前はゴルフは特権階級のぜいたくな遊びとして白眼視する人が多く、
のんびりゴルフを楽しんでいると国賊呼ばわりされかねない時代もあったようです。

現在の朝霞の自衛隊のキャンプは昔ゴルフ場で、昭和十四年頃ゴルフ場を買収して
陸軍の将校を養成する陸軍予科士官学校の設立が計画されました。
朝霞ゴルフ場の買収は、宮様方がクラブのメンバーなので裏面的には強い反対もあったようですが、
昭和十七年頃に施設が整い市谷から移転した予科士官学校が開校しました。

戦時中、ゴルフの用語も他のスポーツと同じように敵性用語として日本語化されました。
ゴルフは「打球」、フェアウェイは「芝地」、クラブは「打杖」、ドライバーは「木の一番」、
アイアンは「金(カネ)」、ハンディは「均率」と言われたようです。
実際に広く使われたかどうかは分かりませんが、
今でも「木の5番」「金の5番」とか言っているのはその名残でしょうかね?

観客のことをギャラリーと言っています。
ギャラリーとは一般には画廊や美術館の意味ですが、
回廊・ベランダ・桟敷と云った意味がありそれが転じて
ゴルフの観客、テニスの観客などをギャラリーと呼ぶそうです。