アメリカ独立記念日


 毎日“あつい、あつい・・・”とぼやきながら、2ヶ月も休んでしまいました。 

 昨年7月は、アメリカ南北戦争・ゲティスバーグの戦い(1863年)、
一昨年7月はフランス革命記念日・カトースジュイエ(1789年)について話しました。
今年はアメリカの独立について話します。

 イギリスの植民地であったアメリカは、本国の無理難題に反抗して、
1775年に独立戦争を起こします。そして1776年7月4日に独立を宣言します。
軍隊として全く訓練されていない、組織化されていない、武器も充分でない、
幕末の長州の奇兵隊にも劣るようなアメリカ軍は、勝ったり負けたりの状況で、
なかなか独立の目処がたたない状況が続いていました。

 1778年、フランス軍がアメリカ植民地を応援して参戦します、
ヨーロッパでお互い敵対関係にあったためでしょうか?
「江戸の敵を長崎で」ですかね?フランスの参戦で植民地アメリカ軍は優勢となり、
1783年にパリで講和条約が結ばれ、イギリス軍がアメリカから撤退しました。
アメリカは、独立を宣言した7月4日を「独立記念日」と定めました。
 
 フランスは、アメリカ独立戦争への援助で国の財政が逼迫し、
国民の不満が高まり、更に革命へと向かうことになります。
独立したアメリカでは工業立地の北部と農業立国の南部との利害対立が
南北戦争へと向かったのです。歴史的な出来事の複雑な絡み合いを感じます。

 昨今の“アラブの春”も、何時になったら美しい花咲く春となるのでしょう。
アメリカ独立戦争から240年ちかく経った今日でも、権力と民衆の戦いが各地にみられます。
何時になったら人は賢くなり“人民の、人民による、人民のための政治”(1863年)が、
スムーズに行われるのでしょう。

 “シロウの国はいい国だなぁ・・・”と、淋しく語っていたリビアの医学生は(昨年4月、理事長の部屋)
いま、どこで、なにをしているのでしょう。